ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
昨年秋から、私は、京都市内の学生さんや食品関連企業の皆さんと一緒に、食品ロス削減につながる弁当の開発に取り組んできました。
5月に大学内でテスト販売を行った結果は、とても好評。
京都市内での一般販売ももうすぐです。
この季節、わが家の小さな庭では人間と生き物たちの間で様々な申し合わせというか、お互いを認め合いつつ共存するための暗黙のルールが整っていきます。
この春、女友だちと声を掛け合って、びわ湖一周サイクリング(ビワイチ)に行ってきました。
メンバーの半分は初体験者や初心者だったのですが、新しいガイドブックを片手に、皆で助け合い、励まし合って、パンクなどのトラブルを乗り越え、2日かけて北湖一周160kmを全員が完走しました。
感激!
ゴールデンウィーク。
子どものリクエストで京都市動物園に行ってきました。
動物を見て終わりかと思いきや......
考えさせられる展示の数々に出合いました。
ストローを紙製にするカフェや、サンドイッチを買ってもおしぼりを渡さないお店が急に増えてきました。
そう、4月1日にプラスチック資源循環促進法が施行されたため、各店舗が使い捨てプラスチックの削減に努めているのです。
Copyright(C)2022 NPO法人 環境市民/Citizens Environmental Foundation All Rights Reserved|ログイン