ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
昨年、12月22日に政府の「GX (グリーントランスフォーメーション)* 実行会議」で、老朽原発の再稼働と次世代革新炉の開発・建設に取り組むことが明言されました。
そして、およそ1ヶ月後の1月30日に関西電力の高浜原子力発電所4号機の原子炉が自動停止。
第一報が入った時にはいつものように詳しいこともわからず、次に発表される報道を待つしかありませんでした。
東京都心のコンクリートジャングルにも大木のそびえるオアシスがあります。
その木々が再開発によって1000本伐られるという計画が、先週、実現に向けて最終局面に入りました。
お正月が終わって早1週間が過ぎました。
お正月といえばおせち。
みなさん、おせちは買う派ですか?
つくる派ですか?
街の中には、サンタ姿の店員さん、プレゼントを購入する人々、キラキラしたイルミネーション。
今年のクリスマスは、新型コロナウイルスやインフルエンザの流行に気を付けつつも、以前の賑わいが戻ってきたように感じました。
年末、大掃除などとともに、新たな気持ちで新年を迎えようと家の中の日用品を新調する人もいるかもしれませんね。
でも、新しく交換するタイミングがわからずに悩んでしまうものってありませんか。
例えば、タオル。
私もこの秋に悩んだ末に交換したタオルがありました。
Copyright(C)2023 NPO法人 環境市民/Citizens Environmental Foundation All Rights Reserved|ログイン