ニュースレター総目次 2011年 | 認定NPO法人 環境市民

ニュースレター総目次 2011年

2011年12月No.223

2011年12月号No.223をダウンロードする

編集員が行く! 編集部のアンテナにかかった選りすぐりのエコ情報を伝えます!
・古民家で心も満腹
特集

文明の転換 ~交通・教育の観点から~

・文明の転換:交通の観点から
(文/大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 准教授 松村 暢彦氏)

・「今こそ文明の転換を 教育の観点から」
(文/本会理事・環境共育事務所カラーズ 代表 西村 仁志氏)

ミニ特集:持続可能な社会と政治 日本で緑の党をつくることをめざして活動している団体みどりの未来の方に 持続可能な社会実現のため、私たちができる政治との関わり方についてお聞きしました。
とれたて!環境市民 ・平成23年度近畿ブロック環境NGO
・NPOレベルアップ研修
社会を変えるリーダーになろう!
・原子力ポスターコンクール 2012年度も開催中止!
グリーンウォッシュをなくそう! モニター募集
環境市民 寄付キャンペーン ~認定 NPO をめざして~
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「グリーンな市場をつくる小さなお手伝い 静かな闘志は燃え続ける」 /峰松 峻也さん
※他行事案内

2011年11月No.222

2011年11月号No.222をダウンロードする

編集員が行く! 編集部のアンテナにかかった選りすぐりのエコ情報を伝えます!・食ッキング(ショッキング)な写真
特集

今こそ文明の転換の時

・原発をすすめる文明からの転換を
(文/本会代表理事 杦本 育生)

みんなでつくる!交野が変わる!環境基本計画づくり進行中 環境市民では、2010年から大阪府交野市の環境基本計画の策定コーディネートを行ってきました。今回、中間報告会を開催します。
とれたて!環境市民 ・今年もやってみました!アイデア広がるエコ地蔵盆2011
・環境首都コンテストのその後
寄付のお願い 環境市民 寄付キャンペーン ~認定 NPO をめざして~
地球のなかま 第47回 卵と鶏―――人間のために変えられた性質
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「環境とは、外にあるものではなく、自分との関係で形づくるもの」/富野 暉一郎さん
※他行事案内

2011年10月No.221

2011年10月号No.221をダウンロードする

編集員が行く! 編集部のアンテナにかかった選りすぐりのエコ情報を伝えます! ・横浜市・舞岡公園に見た、美しき小川の「悲哀」
特集

日本でも再生可能エネルギー100%は可能だ!

・「日本は再生可能エネルギーで100%自給できる!」
(文/NPO法人 環境エネルギー政策研究所 松原 弘直氏)

・戦略的環境経済政策としての再生可能エネルギー 地域からの取り組み
(文/本会代表理事 すぎ本 育男)

・自治体の再生可能エネルギー先進的事例紹介

庄内町環境課新エネルギー係主任
日下部 洋一氏

とれたて!環境市民 ・京都市北区で実施した、スーパーマーケット等環境対策実態調査
・「バイバイ原発9.11」ウォーク めざそう原発ゼロ 変えようエネルギー政策
環境学習プログラム エコスクール 環境市民は、2011年度から加西市立西在田小学校のエコスクール活動を コーディネートしています。
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「ちょっとした工夫で大丈夫。 楽しんで継続させよう」 エコ地蔵盆に初挑戦/安田 久美江さん
寄付のお願い 環境市民 寄付キャンペーン ~認定 NPO をめざして~
※他行事案内

2011年9月No.220

2011年9月号No.220をダウンロードする

編集員が行く! 編集部のアンテナにかかった選りすぐりのエコ情報を伝えます!・66年前の記憶
特集

原発はなくても大丈夫(後編) ~再生可能エネルギーは不安定?~

再生可能エネルギーとは

・再生可能エネルギーは不安定?
(文/特定非営利活動法人 環境エネルギー政策所 松原 弘直)

・地域の主体性を大切にした、再生可能エネルギーの飛躍的拡大を
(文/NPO法人 環境市民 代表理事 杦本 育生)

・自治体の再生可能エネルギー先進的事例紹介

ミニ特集 国際森林年に森林を考える
とれたて!環境市民 ・原発が奪った農村の暮らし 福島県飯舘村から酪農家・長谷川健一さんをお迎えして
東北 被災地からのお便り ・~東北にモノと心を送る「TASUKI PROJEKT(タスキプロジェクト)」のその後~
グリーンウォッシュをなくそう!モニター募集 ・「あれ?変だな」「ほんと?」「ミスリードしてない?」
グリーンウォッシュと思われる広告をしらせてください。
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> きっかけはふらりと参加した環境市民シンポジウム
気がつけば八面六臂の活動家/石崎雄一郎さん
寄付のお願い 環境市民 寄付キャンペーン ~認定 NPO をめざして~
※他行事案内

2011年8月No.219

2011年8月号No.219をダウンロードする

編集員が行く! 「原発を考える」に行ってきました
特集

原発はなくても大丈夫(前編) ~十分な電力供給とまだできる省エネ~

・3.11後の原発に頼らない電力需給のあり方
(文/NPO法人環境エネルギー政策研究所ISEP 松原弘直)

・まちなかの使い過ぎエネルギー(文/事務局長 堀孝弘)
スーパーの省エネ提案、飲料自販機の問題 他

・エネルギー転換のため何が必要か
(文/環境市民 代表理事 杦本育生)

ミニ特集 国際森林年に森林を考える
とれたて!環境市民 ・原発に頼らない社会を今こそパラダイムシフトをめざして~第10回通常社員総会 開催報告~
・原子力ポスターコンクール署名12671筆提出
読者交流みどりのかわらばん ・2011年度損保ジャパンインターン生紹介
・インフォ@エコ 書籍紹介「京都に海の水族館?」
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「地球をまもる」「環境にやさしい」 持続可能な社会についてまじめに考えるほど、そういった言葉は使えないとおもうんです。/伊藤 奈美さん

2011年7月No.218

2011年7月号No.218をダウンロードする

編集員が行く! 東京の夜景は空虚だ
特集

原発に未来はない~オール電化が「エコ」ってホント?~

・オール電化の問題点
・環境負荷の評価に関して
・IHクッキングヒーターの効率
・エコキュートの効率

行事案内
今年の夏もサイクリングを楽しもう ぐるっとびわ湖 自転車の旅 びわ湖一周サイクリング公式ガイド/京都自転車マップ 京都市内版・京都郊外版
とれたて!環境市民 脱原発・エネルギーシフトをめざして~LIFE FOR LOVE 京都ピースウォーク~ご参加・ご協力ありがとうございました!
寄付のお願い 環境市民寄付キャンペーン
~認定NPOをめざして~
地球のなかま 第46回カンムリウミスズメが暮らす海
-国際シンポジウム「奇跡の海を守ろう」(第2篇)
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「自分一人の行動で社会を変えられなくても一歩踏み出すことには意味があると思う/武田麻里さん

2011年6月No.217

2011年6月号No.217をダウンロードする

編集員が行く! ちょっと自慢したくなる植物小話」
特集

誕生!「日本の環境首都-水俣」持続可能な地域社会づくり これからが本当のスタートだ!

・「日本の環境首都-水俣」市長のメッセージ 水俣市長 宮本 勝彬
・第10回結果概要と結果の推移
・明日に向かって プロジェクトを支えてきたメンバーの感想
・今後の展望~環境首都コンテストの成果を活かして
・2011年度以降の活動について

行事案内
みんなでつくる!交野が変わる!環境基本計画づくり進行中! 第3回”交野市の環境基本計画策定”事業が新しいステージへ
とれたて!環境市民

面白く!楽しく!お祭りのエコ化から地域づくりまで やってみよう!エコ地蔵盆 説明会開催!
環境市民の被災現地に対する支援活動
第ぐるっとびわ湖 自転車の旅 びわ湖一周サイクリング公式ガイド 発刊
原子力ポスターコンクール永久中止を求めて 約12000の要求署名が集まりました

読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「地域から国を動かす力になりたい」小濵 寛一さん

2011年5月No.216

2011年5月号No.216をダウンロードする

編集員が行く! みんなで学びみんなでつくる、「森林ボランティア」
特集

特集:地球に原発はいらない脱原発+脱温暖化は可能だ!
~押さえておきたい内部被爆とメディアリテラシー~

※本特集は4月26日に行った脱原発+脱温暖化セミナーをもとに作成いたしました。(講演:ドイツ在住環境ジャーナリスト 村上敦氏、本会代表理事 杦本 育生)

・原発はなくても、日本のエネルギーは供給出来る

・環境先進国ドイツの事例からドイツの戦略から学ぶ 脱原発と再生可能エネ、省エネの推進

・内部被爆の危険性(文/琉球大学名誉教授 矢ヶ崎 克馬)

・脱原発に向けたコミュニケーションをつくる新しいメディアリテラシー(文/龍谷大学政策学部 准教授 松浦 さと子)

行事案内
とれたて!環境市民

子どもとおもちゃの関係から日本の未来を考える!

自然を知る まちづくりにいかす ~島本町環境基本計画策定のための植生基礎調査より~
第2回 見え始めた島本の豊かな植生
地球のなかま NPO第45回 カンムリウミスズメが暮らす海
-国際シンポジウム「奇跡の海を守ろう」(第1篇)
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 気負わず楽しむエコライフ
自転車、ボカシ肥がキーワード!?/ペリン・リンデラウフさん

2011年4月No.215

2011年4月号No.215をダウンロードする

特集

特集:環境NGOとしての被災地支援、福島原発の大事故について

・阪神淡路大震災の経験からNGOの自発的な活動と行政の支援活動の連携が重要

・東北・被災地に物と心を送る「TASUKI PROJECT」

・避難生活・被災地支援活動の際に放射線被害を少なくするための注意事項

・放射性物質による影響 内部破壊に注視を

~生命を第一に 予防原則にもとづき情報を発信~

極めて不十分な情報公開 世界からも批判をよぶ

コミュニティーFMから特番:原発事故情報を発信

特集 春の生き物観察ポイント~鳥、虫、植物~
行事案内
編集員が行く! No.22 神奈川・境川遊水池公園の春イチバン
とれたて!環境市民

水Do!キャンペーン急須で淹れて楽しむ2Rのお茶会~おいしいお茶と未来の環境~

鴨川の野鳥に環境変化を観る!
~鴨川に暮らす鳥、飛来する鳥観察会~

読者交流みどりのかわらばん NPO法人きょうとグリーンファンド
1/環境市民 <環境市民の会員紹介>

「今しかできないこと」に向かって進んで行きたい
新井 佳恵さん

2011年3月No.214

2011年3月号No.214をダウンロードする

編集員が行く! ごみストレスなし! 2Rなお祭り
特集

ドイツの環境先進都市からみえた人もまちも元気になる持続可能な地域づくり
「環境首都をめざす自治体全国フォーラム2010in 水俣」で見えてきたもの

・地域から日本を変える戦略的パートナーシップ・ネットワークの構築を

・ハイデルベルク市とハノーファー市の気候保護政策

・.交通政策と住宅政策

・自然保護と生物多様性保全

・食べて触って感じて学ぶ学校生物センター

行事案内
みんなでつくる! 交野が変わる!環境基本計画づくり進行中
地球のなかま 第44 回 ナメクジウオ 奇跡の海でひっそりと生きる
環境市民 寄付キャンペーン 認定NPO をめざして
読者交流みどりのかわらばん 2010年度プロジェクト報告、私のおすすめ植物図鑑
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 日本人の意識が変われば世界は変わるそれには、共育が必要だと思う/新堀 春輔さん

2011年2月No.213

2011年2月号No.213をダウンロードする

編集員が行く! 学園祭 巻き戻されるごみ削減策
特集

広がり・深まれ! NGO と自治体の戦略的パートナーシップ
「環境首都をめざす自治体全国フォーラム2010in 水俣」で見えてきたもの

・地域から日本を変える戦略的パートナーシップ・ネットワークの構築を

・環境首都コンテスト参加自治体とNGO等のネットワークによる人材の戦略的流動化

・「人材の戦略的流動化」へ向けての行動の呼びかけ〜2008年、飯田での提案を踏まえて〜

・地域の主体性を大切にした、再生可能エネルギーの飛躍的拡大を〜日本社会への提案〜

・「リデュース、リユースに基づくゼロ・ウェイストのまちづくりを〜日本社会への提言〜」

・「地域からのグリーン・ニューディール、環境と経済の戦略化を〜日本社会への提言〜」

寄付のお願い 環境市民寄付キャンペーン
~認定NPOをめざして~
行事案内
とれたて! 環境市民 <行事報告> これから地域で生物多様性保全にどう取り組む? ~ちゃんと知りたい生物多様性条約 COP10/MOP5 報告会~
自然を知る まちづくりにいかす島本町環境基本計画策定のための植生基礎調査より 第1回 島本の自然を知る
読者交流みどりのかわらばん
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> いろいろな人の考え方を知ることは、地理学に似ている/井出 健人さん

2011年1月No.212

2011年1月号No.212をダウンロードする

編集員が行く! 瀬戸内国際芸術祭2010
「アートと海を巡る百日間の冒険」に行ってきま
した!
特集

グリーンプロダクツを守るために“グリーンウォッシュ”をなくそう!

・グリーンウォッシュって何?
増加するグリーンウォッシュ
欧米では抗議活動がさかん
環境表示のガイドライン
日本の環境表示ガイドラインは
遅れる日本企業の認識
グリーンウォッシュの何が問題?

・変だなと思った環境広告

・環境市民の広告のミカタ会議

・グリーンウォッシュ広告を見分け方ヒント 海外の事例から

行事案内
とれたて! 環境市民 <行事報告> ・地球を愛するエコファイター 大阪と京都で活躍
・環境市民ブログはじめました
みんなでつくる! 交野が変わる!
環境基本計画づくり進行中

動き始めた“かたの・環境を考える委員会”の現
場報告

青き星 碧い風 第33 回 環境首都を歩く 4
環境首都 ハム市 炭鉱のまちから環境のまちへ
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> マクロビオテックは食と環境をつなげるヒント、
もっと身近にしていきたい。/坂部 安希さん