ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
このコーナーでは環境市民の事務局スタッフを中心に、今すすめているプロジェクトのナマ情報や、スタッフならではの思いや気づきをお伝えします。
「 わあー、こんなところに窓があったんですね!」
一番新しいスタッフの言葉に、つんのめりそうになりました。ええ、窓、あったんですのよ。
そう、ここはSKIPの荷物がうずたかく積まれていた場所。ほとんどが片付き、後ろの窓がウン年ぶりにあらわになったのです。埋めていてすんません。これからは部屋が明るくなります。って、11月末で引っ越しやけど。
「さようなら、SKIP」の記事を書き、こんなツイートもしたところ、「ほしい!引き取ります」という返信が!! なんと、そんなうまい話があるものか!?
信じがたいことに、本当でした。引き取ってくれたのは、私の滋賀の仲間。たくさんのグッズは、大津市は葛川のマチイハウスにてやぎクラブの子どもたちが遊んでくれるか、草津市の子どもネットワークセンター天気村の子どもたちが使ってくれることになりそうです。
また、一部はSKIPの卒業生が引き取って活用してくれることになりました。撮りためたビデオや写真、企画書などの整理も、卒業生の協力でぼちぼちやっていけるかも。
思いの詰まった品々を捨てることなく、誰かが生かしてくれるなんて、こんなうれしいことはありません。
本当にありがとう。これらのグッズを見て、SKIPの環境共育に関心を持ってくださったら、いつでも出向きますので、言ってくださいねー!
Copyright(C)2023 NPO法人 環境市民/Citizens Environmental Foundation All Rights Reserved|ログイン